awards

当院の受賞歴

当院のこれまでの受賞歴

20201
第6回ホワイト企業大賞 特別賞「使命感と仲間意識の両立賞」
20211
第7回ホワイト企業大賞 特別賞「いきいきチームワーク賞」
20213
第11回日本でいちばん大切にしたい会社大賞「実行委員会特別賞」
20231
「ホワイト企業認定 ゴールド」を取得
第9回ホワイト企業アワード「働きがい部門」受賞
202311
第10回ホワイト企業アワード「人材育成部門」受賞
20241
「ホワイト企業認定 プラチナ」取得
20244
人財力アワード受賞
20252
第11回ホワイト企業大賞 特別賞「働く人の成長と地域の幸せ賞」
20253
WELLBEING AWARDS 2025にてFINALIST選出

ホワイト企業としての取り組み

働きがいのある職場づくりのイメージ画像

勝榮会が考えるホワイト企業とは、世間で言われている「ブラック企業ではない企業」ではありません。「家族に入社を勧めたい会社」「次世代に残していきたい会社」、そして「成長することにコミットメントしている会社」と定義しています。

ホワイト企業関連のアワードにチャレンジしたのも、当院の取り組みが組織づくりに悩まれている企業様の役に立つかもしれないと思ったことがきっかけです。
「成長」を約束することが「ホワイト企業」であると定義していますので、スタッフの皆さんには成長してもらうために数々の経験をしてもらいます。その経験は時に大変で辛いこともありますが、アワード受賞を機に、より多くの方々に当院の取り組みを知っていただきたいと思っています。

働きがいのある職場づくり

働きがいのある職場づくり

いりたに内科クリニックは、年功序列ではありません。自己成長を促し、結果を評価する。そういった公平な評価制度を取り入れています。

スタッフ一人ひとりの頑張りは正当に評価いたします。成長や正当な評価をしてもらえるということは、働くうえで大きなやりがいに繋がるはずです。
また、当院では一人ひとりが「目標を立て実行する姿」をスタッフみんなで共有します。
周りに見てもらえることで、「認めてもらったうえで公平な評価をもらえている」と実感することができます。

その他にも、「サンキューカード」や「エピソード発表」など、お互いの良い点をしっかり見て褒め合う取り組みに力を入れています。
目標達成に向けて取り組む中で悩んだり不安になった際には、サポートし支え合いながら見守る環境があります。その環境の中で、挫折することなく達成を目指すことが出来ます。

働きがいのある職場づくりのイメージ画像

人が育つ風土づくり

人が育つ風土づくり

いりたに内科クリニックは「人を育てる」ではなく「人が育つ」風土づくりを目指し、与えられるのを待つのではなく、能動的に学べる仕組みをつくっています。 まず評価制度を導入し、「自分で目標を立て行動する、自分との約束を守る」習慣を身に着けてもらいます。

現状維持ではなく、常に成長していくという意識を持ち、日々トライ・アンド・エラーを繰り返すことで、入職時には考えられないほどの成長を遂げられるようにサポートします。
また、スタッフに能動的な姿勢を求める責任として、社内ハンドブック(院内ルールブック)や業務マニュアル本を作成し、いつでも学べる環境を整えています。

それに加え、勤務時間内に勉強会を実施。実習やグループワークを通して、新入社員でも積極的に発言出来るように工夫しています。