job listings

臨床検査技師・診療放射線技師(正職員)募集情報

当ホームページで医療法人社団勝榮会の全てをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ご覧になったうえで「自分もいりたに内科クリニックで成長したい」「スタッフの一員として勝榮会を創り上げたい」と
思っていただいた方は、ぜひ以下よりエントリーをお待ちしております。

※診療放射線技師の募集要項は、臨床検査技師の内容に準じます。
こちらのページからエントリーをお願いいたします。

背景

臨床検査技師(正職員)の主な仕事内容

採血、尿検査(定性試験)
インフルエンザなどの検体採取・検査
肺機能検査(スパイロ)
呼気NO検査
心電図、SAS簡易検査解析

経験者は超音波検査などの外来診療における検査業務や、 外来診療と共に区の健診や雇用時健診など健診業務も行います。
事前問診、医師クラーク、電話対応、患者接遇なども業務に入ります。
キャッチコピー

応募から内定までの流れ

入職後に「こんなはずではなかった」という他院の先生の声を耳にしたことがありますが、当院では採用時のミスマッチがないように、この採用サイトで当院の全てを公開しております。
また、条件だけで採用を決めません。面談の際にじっくり話し合う時間を設けており、お互いの内側を知ったうえで採用を決めます。

エントリー
エントリーフォームに必要事項を入力してご応募ください。
書類選考
送付いただいた履歴書・職務経歴書をもとに書類選考いたします。
必要書類の履歴書は、パソコン可+カラーの顔写真付でお願いいたします。
適性試験
書類選考を通過された方は、WEBで適性試験を受験していただきます。
適性試験の内容は、性格分析が主となります。
一次面接(オンライン)
適性試験を通過された方は、WEB(オンライン)で一次面接を受けていただきます。
面接は一次・二次同日に行うこともございます。
二次面接(対面)
一次面接を通過された方は、二次面接を受けていただきます。
二次面接は対面となります。
面接は一次・二次同日に行うこともございます。
条件面談・内定
入職日、諸条件のすり合わせのための面談を行います。双方合意のもと、内定となります。
ご自分には合わないと思ったら、お断りください。

募集要項

募集職種
臨床検査技師・診療放射線技師
雇用形態
常勤
採用人数
各1名
応募資格
・臨床検査技師
【必須】臨床検査技師免許、医療機関勤務2年以上
エコー検査のスキルは不問
・診療放射線技師
【必須】診療放射線技師免許
スキルや医療機関勤務歴不問
応募条件
1.この求人ページの内容、当院の理念・考えに共感していただける方
2.医療機関での経験が2年以上の方
3.専門的業務のみならず、クリニック運営業務も関われる方
4.たばこを吸わない方
5.電子カルテを使用するため、ある程度のキーボード操作ができる方
6.ホームページ用の写真やYouTubeなどの動画撮影にご協力いただける方
上記の条件を全て満たした方のご応募をお待ちしております
勤務地
いりたに内科クリニック
東京都杉並区和泉4-51-6フォンティーヌ杉並1階、地下1階
勤務時間
シフト制
平日8:20~19:30の間でのシフト制

<パターン1>8:20~17:20(休憩60分)
<パターン2>8:30~17:30(休憩60分)
<パターン3>10:00~19:00(休憩60分)
休日・休暇
・完全週休2日制(日・祝日は固定休)
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇(法定通り、就業半年後より取得可能)
・その他クリニックが指定する日
1日の流れ
<早番シフト>
8:30 出勤 クリニック内清掃
8:40 朝礼
8:50 午前患者受付開始 処置室業務
11:00 休憩
12:00  処置室業務
13:00 クリニック清掃、書類スキャンや請求書類まとめ等の処理
14:50 午後患者受付開始 処置室業務
17:30 退勤

<遅番シフト>
11:00 出勤 処置室業務
13:00 午後診療準備、物品発注や書類整理等
13:50 休憩
14:50  午後患者受付開始 処置室業務
19:30 患者受付終了、処置室清掃、翌日の準備、終礼
20:00 退勤

患者さんの診察状況により勤務延長する場合あり
給与
月給 250,000円~

<補足>
スキルや経験年数により給与等を考慮
資格手当込
4ヶ月間の試用期間あり
試用期間中の給与は変更なし
毎月末日〆、翌25日振込
給与査定
・勤続6ヶ月以上の正職員に対し、年4回(3、6、9、12月)の目標設定と年2回の考課判定(3、9月)を行います。
・明確な評価制度があり、評価表をもとに上長評価、貢献度を考慮し決定いたします。
賞与
年2回 (6月、12月)
勤続6ヶ月以上より支給
福利厚生
<社会保険>
労災保険、雇用保険、健康保険(協会けんぽ)、厚生年金保険

<通勤費>
電車通勤の場合:就業規則に従い実費支給(上限20,000円/月まで)
自転車通勤可能
車通勤は不可

<その他>
・残業代:法令に従い全額支給(残業時間:月平均20時間)
・役職手当、専門職手当、オンコール手当:該当者には支給
・忘年会・各種行事費:クリニックより全額補助
・制服:白衣・スクラブ貸与(洗濯はクリニックで行います)
定年年齢
満65歳
退職金
なし
人事評価
人事評価制度に沿って、年2回考課会議があります。昇給する場合もあるし降給する場合もあります。
内容は、課業の習得度合、理念に添って行動をおこせているか、患者さんに喜んでもらえたか、売上等を評価シートに反映し、それを判断材料にして、理事長やリーダーが考課会議を行い、決定します。
その他補足事項

もう一度おさらいしたい方はこちら

当院の理念をはじめ、面接では聞きづらい「残業時間」「有給消化率」「先輩スタッフはどんな人?」など、このサイトを見れば一目瞭然!
当院の求人にエントリーする前に、ぜひ以下のページをご覧ください。